電離層電気伝導度高さ分布モデル出力リストの書式
IRI2007/2012 版
電離層電気伝導度高さ分布モデル計算
電離層電気伝導度についての説明
電離層電気伝導度の高さ分布と高さ積分された値が出力される。 最初の行は、指定されたパラメータ、 すなわち地理緯度経度、年月日時である。 最終行は、電離層電気伝導度の高さについて積分された値であり、 高さ積分された平行 (σ
0
)、ペダーセン (σ
1
)、ホール (σ
2
)、 及び2次元伝導度(σ
XX
,σ
YY
,σ
XY
)の値が、 それぞれS0,S1,S2,SXX,SXY,SYYとしてS単位で出力されている。 以下の説明は、"高さについて積分された値のみ"を指定したときは関係がない。
4行目は最終行を除く以下の行への見出しである。
5行目以下、最終1つ手前の行までの出力の書式は以下の通りである。
欄
意味 (書式)
1-10
高さ (km) (F10.1)
11-24
平行伝導度,σ
0
S/m (1PE14.5)
25-38
ペダーセン伝導度,σ
1
S/m (1PE14.5)
39-52
ホール伝導度,σ
2
S/m、 10
-12
以下の時は10
-12
とされる (1PE14.5)